Voice

整形外科領域
効果には個人差があります。

 

30代 女性 肩こり

柳澤さま                
30代女性です。長年の肩こり持ちで、コリのため首が回りにくく、頭重感とめまいを感じ、身体の中から治したいと思い、こちらにお世話になろうと門を叩きました。こちらの症状をお伝えして、当帰芍薬散と四君子湯の煎じたものを処方していただきました。朝・夕の2回、食間に飲んでいたのですが、飲み始めてまもなく、前よりも首が後ろにまわるようになったと感じました。また、しばらくしたころ、ずっと消えなかった首のにきびのあとが薄くなってきました。そして肌がかさかさしていたのが、すこしつるつるになってきたように感じました。にきびあとも肌の調子がよくなったのも、きっと代謝がよくなったあらわれなのでしょう。しばらく、食間の服用のタイミングを逃してしまったりしていたので、食後でも気にせず飲むようにし、1日3回飲み始めました。このころ服用し始めて1ヶ月半経っているのですが、肩の調子がよくなってきたように感じました。こちらで、漢方薬の処方のほかに、マッサージの方法なども教えていただきました。マッサージをするとより調子がよいように感じます。肩こりを予防するためのさまざまな方法を試すことはとても大事に感じました。今後も肩こりになりにくい生活を心がけていきたいと思います。

50代 女性 膝の痛み

銀座漢方 柳澤様
3か月間 お世話になりました
すっかりよくなり元気になりました
3か月前はふしぶしが痛くてまるで機械が錆びているようでした
膝、腰、肩、首・・・特に膝
朝起きる時がひどくベッドから起き上がるのもたいへんで階段を下りるのも大変でした
整形科に受診しましたが水はそれほど溜まっていなく抜くほどではないとのこと痛み止めを出してくれて痛いときには薬を飲むこんな毎日でした
この状態を改善したいと思い以前漢方薬を飲んでいたことを思い出しインターネットで調べたところ近所に銀座漢方がありました
藁をもつかむ思いで行き、見ていただき早速その日から飲み始めましたところ一包飲むごとに身体の痛みが薄紙をはがすように薄れていくのを感じ3日目にはとても楽になるのを感じました
1か月飲み終わるときには痛みもなくなり元気に動き回れるようになりました
もともと便秘ではなかったのでしっかり食後に1日3回も出るようになりちょっと出先では困るほどでした(*^_^*)
2回目に薬をいただきに行くときにそのことを言うと飲む時間を工夫してとのこと食後にのむことですっかり解消しました
3か月飲んで本当に元気になり階段もトントン降りられるようになりとてもうれしいです
感謝でいっぱいです
ありがとうございました
最初に頂いた食養生の手引きを守りこれからも健康に過ごしたいです

50代 男性 膝の痛み

発端は、電車に間に合うようにと小走りした折、右膝の後ろにチクッとした痛みを感じたことでした。
アッとは思ったのですが、その折はちょっと違和感が残る程度で収まり、通常の生活を続けました。
 2日後の朝から、右膝の後ろがズキズキと痛み、とりわけかかとが地面に着地する際に得も言えぬ激痛が走り始めました。痛みは時間が経っても収まるどころかどんどん激しくなり、一日の仕事が終わり、帰宅する頃には、下り階段を痛みのあまり、休み休み降りるというみっともないことになってしまいました。
 こじらせて、ステッキが手放せないなどということにだけはなりたくないと、慌てて整形外科に駆け込んだところ、加齢や運動不足の影響で筋肉が弱っていた状態で足を使いすぎたせいで関節周辺が炎症を起こしたものと思われる。当面、無理をせず消炎鎮痛剤と湿布で炎症を収め、中期的には、足を伸ばす筋肉のトレーニングに努めるようにとのアドバイスを受けました
 鎮痛剤と湿布薬で痛みは生活に支障がない程度まで軽減され、一息ついたのですが、なんといっても対症療法、一時しのぎの感が強く、歩き方や身体の骨の歪みなど根本的なところを改めておかないとまた繰り返すことになるのではないかと懸念して、鍼灸整体師の先生にかかりました。そこでも、筋肉が弱っており、それが関節の負担を増し、痛みにつながっている。漢方的には腎虚という状態で、腎臓が弱っており、それが下半身のむくみを招いているとの見立て。筋肉トレーニングを行いつつ、鍼灸でゆっくりと体質を改善していこうということになりました。内臓、筋肉、関節がすべて相互に関連して、その結果としての関節の痛みだったといわれて驚きました。この段階で、私の関心は痛みよりもむしろ、身体の全体の調子の乱れ、特に腎虚と下半身のむくみに移り、できるだけ早く、これを改善するにはどうすればいいかと考え始めました。生活習慣として運動をし、筋肉をトレーニングするのは当然として、他に何かできることがないかということです。
 その結果、腎臓の衰弱、それによるむくみであれば、漢方薬がもってこいではないかと考えました。   身体の内側からも体質改善を合わせて行えばより効果的なのではないかということで、貴薬局をお尋ねした次第です。このところ、睡眠質の低下と夜間頻尿に悩んでおり、体力の全般的低下が気になっていたことも理由の一つでした。
 貴薬局でも、腎虚、むくみについて、より詳細にご説明頂き、モニター制度を利用して漢方薬を服用してみることとしました。毎朝煎じることの面倒さを気にしていたのですが、エキスにした形で提供して頂き、これは大いに助かりました。
 はじめの1ヶ月が終わったところで、夕方飲む漢方薬の処方を変えて頂き、新しい処方で2ヶ月続けてみました。一気にむくみがなくなるとか、夜間頻尿が全くなくなるということにはなっていませんが、何となく身体には合っていて、調子がよくなっているように感じます。今年の夏はことのほか暑く、夏ばてを危惧していたのですが、そんなこともなく、快調に過ごすことができたのには、漢方薬の力もあったのではないかと感じています。
 3ヶ月のモニター期間が過ぎましたが、最終的な狙いである腎虚、水毒の解消にはまだ至っていません。ただ、何となく身体に合っているのではないかという感じがありますので、漢方薬をもうしばらく続けてみたいと思います。
 発端は膝の痛みでしたが、身体の内側の内臓の衰弱、不調にこそ真の問題があるということが、これから老齢を迎えようとしているこの時期に分かったのはかえって良かったかもしれません。健康な老後を過ごすために、なんとかこれを身体全体の調子の乱れを是正したいと考えていますので、よろしくお願いいたします。